fc2ブログ

09/ 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31./11

オートレースイベント 参加 いたしました 


2011.10.15
Sat
18:17

honda144
なんと ホンダのファクトリーマシンが 来てました
1962年 CR144 カウルはア ルミ板のたたき出し
エンジンは シャフトドライブで カムシャフトを 駆動するタイプ 
ホンダが 色々な エンジン 作った 事に感心します
でも これがホンダのバイク作り 基本だと思います
 
小生が 乗っていた CB750 初期モデル の エンジンが クランクケースが 砂型で できていました 
という事は、試作と同じ 少量生産で 販売開始して 売れなければ 没にすると言う事だと思います
エルシノア250M モトクロッサー 初期型 も 砂型でした 
本当に 砂型はファクトリーマシーのようで しびれますね
しかし エルシノア250Mは ミッションが弱く 乗るたびに ギヤが割れて 
砂型のクランクケースを割ってしまい エンジンASSYを 鈴鹿HRCから 
航空便 送って頂きました(当時は宅配便も有りませんでした)
次の週末のレースには 間にあっていました
多分10数個のエンジンを 頂いたと思います 有難うございます
 
いろいろ考えていたら もてぎのホンダ・ミュージアムに 行きたくなりました
何度か 行きましたが 誰かが一緒で 良く見ていません 
一日かけて 一人で ゆっくり見たい です  
レーシングバイク レーシングカー を作った 職人さん の事を考えながら見たい 
見てきたら報告します   

category: 未分類

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

インタンク フューエルポンプ 用 フューエルホース 


2009.09.19
Sat
19:51

delta_intankfuelhose.jpg


最近 ガソリン に使用する ゴム 製品が よく溶ける ような 気がして 、
ガソリンの成分 に 何か 変化が ありませんかと 、
ガソリン の精製 の現場で お仕事をされている方にお聞きしました。
調べていただいたところ、近年で 3回 ゴムが溶ける 方向 に 変更 があった とのことです。

デルタのインタンク フューエルホース が 生産中止 になってから 少しして、
BSと横浜ゴムのフューエルホースの 使用できる 燃料の種類から
ガソリンが 消されています。
ガソリンに 使用可 と言う フューエルホースを 購入した事もありましたが、
購入した すべてのホース は ガソリン の 中に 浸して テスト しましたが、
すべてのホース が ガソリンに 侵されててしまいました。
今回 やっと OK な フューエルホース に 当たりました。

エピクロロヒドリンゴム使用。 OEM で 国産メーカー も 使用してます。

内容が難くなってしまい、 つまらなくて すみません。

category: ランチアデルタ

trackback(0) | comment(2) | 記事編集

go page top

「強化オルタネーターメインケーブル」について 


2009.09.11
Fri
20:27

岩ブログ2

オルタネーターメインケーブル



また、ランチアデルタの 問題を 発見してしまいました。
イワセでは すぐに 容量アップの 対策品を出しています。
これから、ブログで いろいろな部品を 説明をしていきたいと思います。

オルタネーター(発電機)から スターターを経由して、バッテリーへ 発電した電気を 送るための
太め の配線 が 劣化して、 配線の 被覆が 解けて 危険です。
写真で 見ていただくように 被覆から 銅線が出ています。



強化オルタネーターメインケーブル

category: デルタ

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

 


2009.05.22
Fri
11:17

5月16日知多半島で デルタの皆さんが集まると言うことで参加させて、いただきました 
当日は残念ながら 雨空でしたが、さすが デルタ乗りのみなさん 
100台 を超える参加台数 そして 車好き 
何か心に響くものを感じました 
小生は、1台ずつ 全ての デルタ を見せていただきました 
もちろん 裏側の駐車場も
デルタのデザイン これは、不滅の傑作でしょう 

微力ですが  デルタを一台でも多く走りつずけて、頂くように 頑張ります 
今回のイベント楽しかったです
デルタイベント

category: 未分類

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top

サファリラリー 


2009.04.14
Tue
19:44

ケニアで4月3日から5日まで サファリラリーがありました。
IRC とアフリカ チャンピオンシップ戦 で 出場台数も60台以上有り 
ラリーの 盛り上がりを 感じました また ヒストリックラリーに 出場していた 
エスコートマーク1が 豪快に 走っていました 
観戦の方も 大変な歓声 でIRC のランサーやインプレサー よりも 喜んでました 
当然 エスコートの方が 車速は遅いですが 見た目は とても素晴らしい 走りに 見えました 
自分も ラリーの イメージはこれだ と 思い 感動していました 
今回の サファリは 観戦ポイント が 大きな ダートサーキットに作って あって 最高でした。
ケニヤは2年ぶりに行きましたが バブル絶頂期 と 感じました 
ビルや家が 乱立し 車も 溢れていました
早くバブルが 弾けて 昔のケニヤに 戻ってほしいです 
空港から ナイロビの町までの間に ゼブラが いました
これは、雨が最近 降っていないと 言うこと です 
何故なら 食べられる 草が 残って いる町の 近くまで ゼブラが 来ているからです
SAFARI  RALLY

category:

trackback(0) | comment(0) | 記事編集

go page top